プログラミングについて
プログラミングのことをまったく知らないのですが?
日頃耳にされる「プログラミング」という言葉は、色々な意味や使い方をされています。本来的には「コンピュータを動かす言葉(言語)」だったり「プログラムを書くスキル(コーディング)」を指します。
2020年度からの必修化はどんなものですか?
小学校や中学校の授業の中に「プログラミング」を取り入れていくという話です。これは世の中がコンピュータ社会になってきているので、子どものうちからそういったものを学んでおく必要があるからです。
ただ日本の教育界は伝統的な科目を守る姿勢が強く、最近になってようやくこうした動きが出てきました。すでにICT先進国から20年以上遅れてしまっています。
学校ではどんなことを習うのですか?
2020年度の必修化では『プログラミング』という科目はできません。今ある国算理社や総合といった授業の中で「プログラミング的な考え方を活用してください」といった程度の導入にとどまり、内容も本来的なものとは別です。
あまり真剣に取り組む必要はないということでしょうか?
まったく逆です。海外ではどんどん進んでいる子ども向けのプログラミング教育が、日本の学校では追いつかないので、本当にお子様の将来を考えるのであれば、学校の外でしっかり学んでいかなくてはなりません。
家でもできますか?
はい。色々な学習教材がオンラインで手に入るので、パソコンなどがあればいつでもできます。ただ親が教えたり、子どもが詰まってしまったときにアドバイスしてあげたりといったことはなかなか難しいと思います。
体系的に、かつ継続してしっかり学ぶのであれば、自習ではなく教室をお勧めします。友だちと一緒に学ぶことでいい刺激にもなります。
他のお稽古や塾もあるのですが?
英語の早期学習と同じで、プログラミングも小学生のうちに一度基本的な考え方を身につけておくと後が楽です。中学生でも遅くありません。この時期に習っておくといいベースができるので、将来本格的に学びたくなった時、自信をもってスムースに取組めます。
興味が出てきたら学年や年齢に関係なく、どんどんやらせてあげてください。社会に出た時の選択の幅もずっと広がります。
学習の進め方について
プログラミング教室で習うことはどこも同じですか?
かなり違いがあります。全般的にはあまり難しくない内容を1-2年かけて学ぶようです。「業者の作ったオンライン教材をそのまま受講者に見せているだけ」というところも少なくありません。
親の世代は大体の人がプログラミングを知らないので教室の質を判断できませんが、実はここが一番重要な部分です。他の勉強と同じように「教える⇒覚える」になってしまうと、子どもはすぐにそっぽを向いてしまいます。英語の早期学習で「小さい子どもの英語嫌い」がどんどん増えている話をご存知ですか?
エムシーキッズの教材はどこが違いますか?
教材の面白さと学びの深さが圧倒的に違います。教材は慶應大学と東京工業大学の学生と一緒に6年以上かけて練り上げたものです。楽しいゲームを自分で制作しながら、プログラミングや数学の色々なことを自然に吸収していきます。
講座修了にはどれくらいかかりますか?
お子様の取り組み具合や学習速度にもよりますが、継続と定着が最も重要ですので年間を通じた学習計画(12か月)をお願いしています。
もっと続けたい方はステップアップでご継続頂けます。プログラミングは「コーディングの基礎を理解する」レベルが当面の目標です。将来のキャリアを念頭に置いて、早いうちから「幸せで豊かに生きていく」ための意識とスキルの習得も進めていきます。
子どもやご家庭の評価はいかがですか?
東京本校では、小学生、中学生、インターナショナル校、不登校など色々なお子様が通っていらっしゃいますが、「押し付けでない勉強」ですのでどのお子様も熱心に打ち込んでいます。
保護者の方も、普段見慣れないそうした姿に驚いていらっしゃいます。お子様も友だちができたり、教室に来ることをとても楽しみにされています。
根気強くなった、興味がふくらんだ、時間の切替えがうまくなった等、ご好評頂いています。