ロボット講座カリキュラム(mBot編)

[box class=”box32″ title=”前期1 ~mBotをコントロール(制御)する”]

    【第1回】mBotを組み立てる、操作する
    □ 自分で作る
    □ 回路の仕組み
    □ 操作方法
    □ スマホで動かす

    【第2回】プログラムについて学ぶ
    □ 書き方
    □ プログラムの仕組み
    □ 順次・繰り返し・分岐
    □ ロボットってなに?

    【第3回】PCでmBotを動かす
    □ ソフトウェアのダウンロード
    □ PCとmBotをつなげる
    □ 基本動作をプログラミング

    【第4回】センサーについて学ぶ
    □ 光の三原色
    □ 紫外線・赤外線
    □ ライントレースセンサー
    □ 超音波センサー
    □ アナログとデジタルの違い

    【第5回】メロディーを作る
    □ ブザーの仕組み
    □ 音を鳴らす
    □ 「きらきら星」をプログラミング
    □ 入れ子構造、変数の使い方

    【第6回】光と音を組み合わせる
    □ LEDライト
    □ 定義ブロックの作り方
    □ ライトの点滅
    □ 音階をつける
    □ 着メロを作る

[/box]
 
[box class=”box32″ title=”前期2 ~「なぜそうなるか」を考える+グループワーク”]

    【第7回】障害物回避プログラムを学ぶ
    □ 超音波センサーの応用
    □ 条件分岐、乱数の使い方
    □ 危険を知らせる
    □ 実習課題

    【第8回】ライントレースプログラムを学ぶ
    □ 自動運転とは
    □ ライントレースセンサーの仕組み
    □ 基本プログラム
    □ mBotにインストールする

    【第9回】ライントレース中級編・上級編
    □ 複雑なゲームを考えてプログラムを作る
    □ グループワーク (アイデアを出し合う)

    【第10回】mBotの構造や動きを測定する
    □ データのとり方を学ぶ
    □ 理論値と測定値
    □ タイルコースゲームを制作する
    □ 迷路ゲームを制作する

    【第11回】オリジナルゲームを制作する
    □ グループワーク (協力と分担)
    □ プレゼンテーションの仕方を学ぶ

    【第12回】作品発表会、まとめ
    □ 発想とデザイン
    □ 形にする、動かす
    □ まとめる、伝える

[/box]
 
[box class=”box32″ title=”後期1 ~楽しさをふくらます”]

    【第13回】~【第18回】

[/box]
 
[box class=”box32″ title=”後期2 ~ゲームをデザインする”]

    【第19回】~【第24回】

[/box]